あやべなまち旅2023
綾部で出会う個性豊かな8つの「小さな体験」
京都府綾部市に住む個性豊かな案内人が、それぞれの視点でまち旅を楽しむ「小さな体験」を企画しました。
秋のお出かけにぴったりのプランになっています。
「まち旅」で新たな世界に出会いませんか?
あやべなまち旅(詳細)
※「まち旅Ⓡ」は、久留米観光コンベンション国際交流協会の商標として登録されています。
★昆活 in 奥上林〜晩夏の冒険〜
・案内人:山下恭平(自然体験活動者)
・概要:
婚活ではなく、昆活。それは未知なる虫たちとのドラマチックな出逢い。滝あり川あり田んぼあり、上林のフィールドを舞台に、どんな小さな虫も見逃さない昆虫ハンターといっしょに、まだ見ぬ出逢いの瞬間を求めて出かけませんか?
・日時:9月30日(土)10:00〜15:00
・集合場所/実施場所/解散場所:
二王の栖(京都府綾部市睦寄町市場下8−2)/奥上林/二王の栖(京都府綾部市睦寄町市場下8−2)
・実施内容:
午前中は鳥垣渓谷〜鳥垣周辺にて、昆虫観察をします。お昼は現地にて二王の栖のお弁当をいただき、観察を続けながら二王の栖へ戻ります。午後は、見つけた昆虫の種類の同定、
それぞれの昆虫にまつわる雑学、Q&Aコーナーの後、解散となります。
・持ち物:
飲み物、歩きやすい服装と靴、(川に入りたい方は着替えや川用の履き物)
・雨天時/連絡のタイミング:
小雨決行、大雨の場合中止(前日に山下より連絡)
・案内人よりひとこと:
今年は昨年より1ヶ月以上早い開催で、より多くの昆虫や生き物に出会えるでしょう!今回は清流から田んぼまで、それぞれのエリアでの新たな発見を楽しみにしています。
・定員:4~15名
・参加費:大人2,500円 中学生以下1,000円(ガイド料、ランチ代含む)
・申込締切:3日前まで
★地元の人たちと語らいながら綾部を知る旅~伝承の白味噌作り体験~
・案内人:藤山久美子(Sazato 和香)
・概要:
京都のお雑煮にはかかせない白味噌を作ります。特徴の一つは黒大豆を使うこと。普通の白味噌と一味違います。綾部の大先輩から昔の綾部や生活の知恵が聞けるのも楽しみの一つ。12月中旬まで寝かせて、その後発送となります。
・日時:10月13日又は15日(9:00~13:30)遅れて参加もOK。14日も含めて3日間で作るので都合がつけば全行程参加も可能です。(14日は13:00~夕方)
・集合場所/実施場所/解散場所:
西八田婦人の家(京都府綾部市岡安町岡22−1)
※JR淵垣駅が最寄りで、駅から徒歩15分ほど
・実施内容:
1日目参加の場合は麹作りと黒大豆をむく作業があります。3日目は豆をゆで麹と合わせて味噌にしていきます。
・持ち物:
エプロン(あれば長袖のほうが良い)三角頭巾、軍手、腕カバー
・雨天時/連絡のタイミング:雨天決行
・案内人よりひとこと:
綾部らしさは地元の人とのふれあい。ほっこりする綾部弁で大先輩が迎えてくれますよ!
・店員:1~5名
・参加費:3000円(遠方の場合、別途送料かかります。)
・申込締切:9月30日 ・キャンセル料:10月6日以降のキャンセルの場合、1000円+送料がかかります。
★てつじ亭の周辺を散策しながら、地球の歴史を感じてみよう!
・案内人:大力浩二・聡美(シューマッハ・カレッジ卒業&ボランティア)
・概要:
てつじ亭周辺の里山で、46億年の地球の歴史を、4.6kmの散策の中で体感してみよう。あなたの一歩が50万年!イギリスの大学院シューマッハカレッジ発、自然の大切さが体感できるディープタイムウォーク体験。
・日時:10月21日(土)10:00~15:00
・集合場所/実施場所/解散場所:
てつじ亭(〒623-0344 京都府綾部市西方町貝尻5)/西方町散策(藤波神社と奥宮(愛宕神社)など)/てつじ亭
・実施内容:
10:00てつじ亭集合(流れと意図の説明)
10:15散策出発 てつじ亭周囲の里山の街並みをぐるっと回り志賀郷七不思議の一つ、藤波神社へ。そして奥の院(愛宕神社)まで登って降りてくる
13:00てつじ亭に戻り自然派ランチを頂く。
14:00感想のシェア
15:00終了
山の区間は1.6kmほど。それ以外は平地の道。奥の院の登り口と最後の石段は少し急。ゆっくり上がれば良いが、辛い人はそこで待っててもらうのでもOK。
・持ち物:ハイキングをする服装。飲み物(マイボトル推奨)(雨天を考えると雨合羽の準備も)
・雨天時/連絡のタイミング:
雨天決行。大雨の場合中止、前日昼に大力より連絡
・案内人よりひとこと:
頭だけでなく、身体と心で学ぶイギリス、シューマッハカレッジの学び方を体験しませんか。てつじ亭に行ってみたい人。てつじ亭の周囲の里山を知りたい人にもおすすめ。
・定員:4名~20名
・参加費:大人3000円、学生2000円、小学生以下お弁当必要なら1000円
・申込締切:3日前まで ・キャンセル料;10月20日以降のキャンセルの場合、大人・学生1500円、小学生以下1000円(ランチ代)
★アーシング×アートで里山体験旅
・案内人:水間みどり(古民家羅美オーナー)
・概要:
アーシングとは靴を脱いで素足でじかに大地に触れること。日常にアーシングを取り入れると血液の循環を促し健康になります!アーシングをした後は自由にその体験を色と形で表現していきましょう!
・日時:10月22日(日)10:00~15:00
・集合場所/実施場所/解散場所:古民家羅美(綾部市西坂町高倉6)
・実施内容:
10:00~11:30 敷地内で円座になり自己紹介→アーシングのメカニズムや効用を説明→敷地内を自分のペースではだしで歩きながら樹木に触ったり、雑草を観察したりなど自然とじっくり対話→今の体験、感じたことを画用紙とクレパスで自由に表現。11:30~12:30 昼食。12:30~14:30 フィンガーペインティング。敷地内の雰囲気や風を感じながら大きな模造紙に絵の具をつけた両手でみんなで自由に表現。14:30~15:00シェアリング
・持ち物:汚れてもいい服装、タオル、お弁当、作品を入れる袋
・雨天時/連絡のタイミング:雨天時は翌週の29日に延期。前日水間より連絡
・案内人よりひとこと:
靴を履いて外を歩くのが普通の世の中ですが、靴は大地のエネルギーを遮断します。身近な健康法を知ってもらうと同時に素足の清々しい感覚をあらためて味わい、その感覚を色や形で表現するのも面白い体験なのでぜひ!
・定員:2~10名
・参加費:4000円(大人)2000円(大学生)1000円(高校生以下)
・申込締切・前日まで
★小さな私設図書館 ~巣箱型文庫をめぐる旅~
・案内人:重本晋平(まちくさ博士)
・概要:
家の前の小さな巣箱型文庫。誰でも本を貸し借りできる「私設図書館」が町のあちこちに広がっていく。本を介して紡がれていく、やさしい人のつながりがそこにあります。そんな小さな手作りの文庫をめぐる旅へご案内します。
・日時:11月18日(土)10:00~12:30
・実施場所:絵本カフェchochoサクラティエ、ほか
・実施内容:
10:00 重本家(綾部市里町)に集合 「めぐり文庫」視察
10:30 里町公会堂へ徒歩移動 「里っこ文庫」視察
11:15 岡本鉄工所(里町)へ徒歩移動 「おかもと文庫」視察
11:40 重本家まで徒歩で戻る
11:55 絵本カフェサクラティエへ車移動 「まちライブラリー@サクラティエ」視察
12:30 終了
※その後自由にカフェでお茶をしながら歓談・まとめ(各自ドリンク注文)
・持ち物:特になし
・雨天時/連絡のタイミング:雨天決行、大雨の場合中止(前日に重本より連絡)
・定員:2〜10名
・参加費:大人2,000円 小学生以下1,500円(ガイド料、テキスト含む)※カフェで注文するドリンク代が別途必要
・申込締切:11月16日(木)まで
★高岳縦走登山~隠れた名峰を歩く~
・案内人:児玉裕美(ネイチャーガイド)
・概要:
高津町最奥部にそびえる高岳は416m。その姿は美しく一度は登ってみたいという声も。低山ながらアプローチは長く歩きごたえがあり、町に近いのに深山幽谷の風情が味わえます。地元在住のガイドと自然観察しながら歩きます。
・日時:11月23日(祝)9:00〜15:30
・集合場所&解散場所:隠龍寺(綾部市高津町段30)
・実施内容:
隠龍寺ー林道ー秋葉神社ー尾根ー反射板ピーク(昼食)ー高岳山頂ー隠龍寺 歩行距離:約6㎞ レベル:中級程度。険しいところはないが距離が長い。
・持ち物:昼食、飲み物、雨具、必要に応じてストック、登山に適した服装と靴
・雨天時/連絡のタイミング:雨天中止。(前日に児玉より連絡)
・案内人からひとこと:
高岳縦走、知られていませんがとても面白いコースです。数年前まで月に一度登って仲間と整備をしていましたが最近は歩かなくなってしまってもったいないと思っていました。あやべなまち旅ということで綾部の中で知られていない良いところを案内できたらと思います。
・定員:2~6名
・参加費:2800円
・申込締切:前日まで
★綾部を知るための第2章~住の巻~古材を復活、柿渋の活用術
・案内人:工忠照幸(里山ゲストハウスクチュール代表)
・概要:柿渋は柿の実からつくられる天然の塗料で、古民家リノベーションには欠かせません。ヴィンテージ感あふれる色合いに再生されます!再生したい古道具の持ち込みもOK。塗装以外の使い方など柿渋の活用についても説明します。
・日時:11月23日(祝)13:30~15:30
・集合場所/実施場所/解散場所:里山ゲストハウスクチュール(綾部市五泉町下ノ段16)
・実施内容:まずは座学で柿渋について学びます。そのあと古材を磨き、柿渋を塗装していきます。
・持ち物:汚れても良い格好(柿渋は洗っても取れません)、柿渋を塗りたい古道具など(あれば)
・雨天時/連絡のタイミング:雨天決行、警報級の雨の場合中止(前日に工忠より連絡)
・案内人からひとこと:
日本古来のエコな素材で古材をリメイク、塗装としてだけでなく、木材の保護、また虫刺されにも聞く柿渋について学んで、実際に塗装してみましょう
・定員:4~8名
・参加費:2000円(1家族) ・申込締切:前日まで
★お茶の手仕事〜世界に1つの手もみ茶をつくる旅〜
・案内人:櫻井喜仁
・概要:
お茶は茶工場で機械により製造されていますが、昔は職人技の手仕事によりつくられていました。五感を頼りに手を駆使してお茶をもみ、茶葉の変化を楽しみながら手もみ茶づくりにチャレンジします。
・日時:11月25日(土)10:00~15:00
・集合場所/実施場所/解散場所:
豊里コミュニティセンター調理実習室(綾部市栗町大野1-202)※茶園(片道徒歩10分)見学あり
・実施内容:
綾部産茶葉を夏に収穫し、蒸して冷凍保存した原材料を使い、ホットプレート(またはフライパン)を使って手もみ茶を作ります。手もみ製茶を体験して完成した茶葉は試飲も可能で、残りはお持ち帰り出来ます(それぞれの参加者様どうしの茶葉は終始混ざりません)。
・持ち物:エプロン・マスク、茶園まで歩ける動きやすい服装、(必要に応じて長靴・雨具)・・雨天時/連絡のタイミング:
手もみ製茶:雨天決行(屋内開催)
茶園見学: 小雨決行(屋外開催)
警報級の荒天が予想される場合のみ全体を中止と致します。(前日櫻井より連絡)
・案内人からひとこと:
手もみ製茶の独特で繊細な手の動き・伝統的な技術を機械の動きに翻訳したものが現代の機械製茶です。製茶の原点である手仕事に立ち返り、手の中でお茶の葉がどのように変化し美味しいお茶が生まれるのか、楽しみながら体感しましょう!
・定員:2名〜10名(ペアでのご参加も可能です)
・参加費:4000円(ペア参加の場合は1人目4000円、2人目以降2000円) ・申込締切:前々日(11/23)まで