★天真爛漫茶園と空山と一宮神社と~そこに根づくもの。天真爛漫茶園にふれる時間~【終了しました】

<内容>
※「まち旅Ⓡ」は、久留米観光コンベンション国際交流協会の商標として登録されています。
★ 天真爛漫茶園と空山と一宮神社と~そこに根づくもの。天真爛漫茶園にふれる時間~
<日時・集合場所>
11/4(祝) 13:00~15:00 里山ねっとあやべ(綾部市鍛治屋町茅倉9 )
<実施場所>天真爛漫茶園(鍛冶屋町)
<概要>
天真爛漫茶園。農薬不使用で育て始めて3年目。今年も興味深く観察を続けています。樹が根づく場所を、風景を感じに来てください。そんな茶畑でお茶刈り、ほうじ茶作りなどの体験の場を計画しています。最後に野でお茶しましょう。
<詳細>
お茶作りの説明 体験(お茶刈り/アウトドアでほうじ茶作り/幕引っ張り)最後にお茶時間を。
<参加費>
2,000円(天真爛漫茶のお土産付き)
<持ち物>汚れてもいい服装
<雨天>雨天中止(前日に櫻井より連絡)
<定員>2~10名
<主催者からひとこと>
お茶を身近に感じてほしい。まずはその一歩から。茶畑に足を踏み入れて樹のいのちを感じてください。お茶作りのおもしろさは樹のいのちを感じることです( ´ー`)
<申込締切>10月31日
<キャンセル料>なし
matatabijourny@gmail.com(MATA TABI 工忠)
下記のボタンを押すか、お使いのメールソフトを開いて
お名前、ご連絡先、大人or中学生以下を明記の上、上記のメールアドレスまでメールをお送りください。
代表でのお申し込みの場合は、大人何名、中学生以下何名で参加かを記載してメールをお送りください。